1. トップページ
  2. 一生ものの美肌をつくるシワ・たるみとりの新常識
  3. ≫取れなくなる前に!気づいたら一刻も早く始めたいおでこのシワ対策

取れなくなる前に!気づいたら一刻も早く始めたいおでこのシワ対策

Pocket

おでこのシワ

このところ、ずっと前髪つくってる。
おでこのシワって深いし、目立つよね。とてもじゃないけど、おでこ全開になんてできない。
パグみたいだから、「パグじわ」って呼ばれてるけど、笑えないよ。ふと気づいたらできてたふかーいシワ、どうにかして取りたいっ!

香織ちゃんのおでこのシワ、気づいたらけっこう深くなってたね。
実は、PC使う時間長い人は、おでこにシワができやすいって、知ってた?
頭と顔はつながっているから、頭皮がこってると、おでこにシワできちゃうんだって!

取れにくいおでこのシワが改善した!おすすめのコスメを今すぐ見る

おでこが固いとシワができやすくなります。

香織サムネイル香織です。
「おでこが固いって?」と思った人も多いかもしれませんね。
おでこって固いもんですからね。
正確には「おでこの皮膚が固い」です。

紙の折りジワ

シワにも種類がありますが、
おでこのシワは、主に「クセじわ」です。
例えて言えば、極端な例ですけど、コンニャクを折り曲げてクセをつけようとしても無理ですよね。
柔らかくて弾力がありますから。
でも、紙だったら、いくらでも折りグセつけられますよね。
固くて弾力ないですから。

ということで、皮膚も弾力がなくて固いと、クセがそのまま残ってしまいやすくなります。

自分のおでこが固いかどうかわからないという人もいると思いますが、
もしも消えないシワができていれば、間違いなくもう固くなっています。

おでこの皮膚を固くする原因は2つあります。

ひとつめは、コラーゲン不足です。
おでこってもともとそんなに弾力を感じられないところではありますが、当然ながら他の部位と同じ構造です。

ただ皮脂腺が多いので、乾燥しにくいんですね。乾燥を感じにくいので、老化も感じにくい場所でもあるんです。
それでも、おでこの皮膚を支えているスプリングの役割を果たしている真皮のコラーゲンも、25歳くらいを境目に、分解される量が生成される量を上回るようになって、
放っておけば徐々に減っていき、お肌のハリや弾力がなくなっていきます。

頭部の筋肉図

ぜんぶわかる人体解剖図(成美堂出版)からお借りしました

もうひとつは、血行不良です。
おでこの下は前頭筋という筋肉があって、帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)という膜で、後頭筋(図だと耳の後ろから真横に出ている筋肉)とつながっています。
なので、おでこは顔といっても頭だし、皮膚はむしろ頭皮に近いといえます。

体って、血行が悪くなって筋肉にこりが出ると、固くなりますよね。
頭の筋肉は、PCやスマホの使いすぎやテレビの見すぎ、またはストレス等でこってしまい、血行が悪くなるので、頭皮は固くなってしまいます。

お風呂に入って温まったり、マッサージすると、肩こりや首のこりがラクになったりする経験があると思います。
ヘッドマッサージとかヘッドスパって、めちゃめちゃ気持ち良いですよね?。
それは、頭の筋肉と頭皮がこっているからです。

頭皮とおでこはひと続きですから、頭皮の影響を当然おでこも受けます。
おでこの下の前頭筋というのは、皮膚に直接つながっていますから、筋肉がこれば、皮膚も影響を受けて固くなります。

コラーゲン不足によるハリ・弾力の低下、そして血行不良による筋肉のこりがおでこの皮膚を固くして、折りジワを定着させてしまうわけです。

また、頭皮の血行不良によって、皮膚は弾力をなくすだけではありません。
血行不良によって栄養が行き渡らなくなった頭皮はたるみます。これはもちろん加齢によるコラーゲン不足も影響します。
頭皮がたるんで下がってくると、そうです、にっくきパグじわの原因になるのです。

おでこのシワをつくる筋トレを無意識にやっている?!

基本的に筋肉は放っておけば、加齢で衰えていきます。
顔の場合、表情筋は直接皮膚につながっていますから、筋肉が衰えれば、つられて皮膚も緩んだり、たるんだり、下がったりします。
なので、わたしたちも表情筋のトレーニングは大切だと考えています。

パグじわ

さて、ではおでこの下にある筋肉、前頭筋はどんな役割があるのでしょうか?
正解は「眉を上げる、額にシワをつくる」です…??
ということは、この筋肉は絶対強化しちゃいけませんよね。
ところが、日常せっせと前頭筋の筋トレしちゃっている人が多いんです。

眉を上げるのがトレーニングになるわけですが、いったいどういうことかというと…

  • 感情表現
  • 眉を上げると、自然に喜び一杯の笑顔の表情になっちゃうんですね。
    実は人間は、相手に対して好意を持っているときとか、快適なときに、眉が上がるらしいんです。
    豊かな表情として眉毛の動きが大きい。これ、良いこととも言えるので、ビミョーなんですが、眉を上げるのがクセになってしまうと、シワが固定されがちになります。

  • 開瞼(かいけん)障害を助ける
  • 眼瞼下垂(がんけんかすい)というまぶたが下がる病気・状態や、まぶたがたるんでいるので、眉を上げることでまぶたを開こうとします。
    もし、あごを上げてものを見るクセがあるなーと思い当たったら、まず眉毛を上げていると思って間違いないです。

  • 目を大きくしたいという潜在的願望
  • 目を大きく見せたいと思っていると、無意識に眉を上げて、目を見開いていることが多くなります。
    これがクセになると、実はおでこにシワが寄っている状態が長くなります。

どうでしょう、思い当たることありませんか?
パグじわに悩んでいるあなた!

おでこのシワを戻す後頭筋を意識したことありますか?

さてもう一方の後頭筋ですが、帽状腱膜で前頭筋とつながっています。
実は、この後頭筋、帽状腱膜を後ろに引っぱる役割をしているのです。
!!… そうです = おでこに寄せたシワを戻す際に働くのが、後頭筋なのです。
ところが、この前頭部の皮膚を“平らにする”ことができる後頭筋は、残念ながら人類ではかなり退化していて、働きも弱いんです。

ヘッドマッサージ

友人のエステティシャンに取材したところ、おでこのシワが多い人は間違いなく後頭筋がこっているそうです。
後頭筋は鍛えるのはなかなか難しい筋肉なのですが、血行を良くしてこりをほぐすことで、おでこのシワが改善したという例がかなりあります。
エステティシャンのあいだでは、「頭皮が1mmたるむと、顔が1cmたるむ」なんていうおそろしいことも言われているんですって!

もちろん、エステに行って、ヘッドマッサージしてもらえば、頭の筋肉のこりがとれて、血行が良くなることによって、固くなっている頭皮が柔らかくなって、そのうえ、もちろん気持ちがいいんです。
ただ、お金もかかりますし、そうそう頻繁に行くわけにもいきませんよね。

ということで、日常簡単にできて、効果のあるヘッドマッサージを教えてもらいましたよ。

血行促進とコラーゲン量アップでおでこのシワを改善!

このヘッドマッサージ、日常のちょっとした休憩時間、血行が良くなっているお風呂の中、シャンプーのときも良いですよ。

たった1分間でできちゃいます!

  1. 「前頭筋」
  2. 指の腹で、額の生え際から頭頂部に向かって、頭皮をグーッと20秒引き上げます。

  3. 「側頭筋」 → 直接おでこに関係した筋肉ではありませんが、頭全体の筋肉バランスが大事です。
  4. 耳の上を両側から手のひらで20秒押し上げます。手のひらの手首に近い、少し盛り上がったところを使うとやりやすいです。

  5. 「後頭筋」
  6. 頭の上で両手を組んで、頭頂部(つむじのあたり)を手のひらで持ち上げ、20秒グイッとキープする。

それと、一番最初に言ったことですが、
皮膚に弾力がなくなって、シワが定着してしまうのは、真皮のコラーゲンが不足してくるからです。頭皮のマッサージだけでは、なかなか改善はむずかしいです。

コラーゲンを増やす

コラーゲンを増やす成分の入ったコスメが、おでこのシワ対策には必須です。
「コラーゲンを配合した」ではないですよ?。

コラーゲンは外からつけても保湿には効果的ですが、コラーゲン自体を増やす働きはありませんからね。

コラーゲンを増やすためには、コラーゲンをつくリ出す線維芽細胞(せんいがさいぼう)を活性化する成分が入っているか、ちゃんとチェックして選びましょう。

  • ビタミンC(即効性のあるピュアビタミンCがおすすめ)
  • レチノール
  • FGF(線維芽細胞増殖因子)
  • ポリアミン

などが、美容皮膚科医もおすすめの成分です。

せっかく使うコスメなら、なんとなーく良さそうだからって選ぶんじゃなくて、今の自分に必要な成分が入っているものを選びませんか。
ちゃんと効くコスメって、ありますからね。

  • おでこのシワは、主にハリ・弾力のない固い皮膚に刻み込まれる「折りジワ」「クセじわ」です。
  • 加齢による真皮のコラーゲン減少、頭皮の血行不良によって、おでこの皮膚が固くなったり、たるんだりして、シワの原因になります。
  • 頭皮のコリをとるヘッドマッサージと、おでこの皮膚のコラーゲンを増やして、弾力を回復する化粧品によるお手入れで、おでこのシワは改善することができます。

おすすめの関連コンテンツ

香織となつきWアイコン決定!シワ・たるみとり最強コスメランキング!
このサイトでは、シワ・たるみとりコスメを、美容皮膚科の先生や、化粧品開発担当者に取材したり、各種の研究結果も手分けして調べた結果決めた4つのチェックポイントで評価しています。そして、必ず実際に使ってみた上で、結果が出るものをランキングでご紹介しています。買う前にはぜひ参考にしてくださいね。

わたしたちの記事に何か感じるものがありましたら、ぜひシェア・保存・ツッコミ♡をお願いします!

Pocket